パシュミナ PASHMINA




 ダイヤモンド朱子織り
14ミクロンの糸を手機織りするから
この柄が現れます。
冷房対策から防寒まで
オールシーズン対応します。
軽くてコンパクトなので
毎日カバンに入れておけます。

無着色プレミアム
パシュンの毛色は様々
採取した毛を選り分けて4色ご用意しました。
ダイヤモンドよりボリュームがあって
真冬の北風に立ち向かいます。
軽くてトゥルトゥル肩が凝りません。 





言わずもがなだけど、
ままかのパシュミナは「本物」です。

パシュミナはカシミヤほど知られていないけど
カシミヤよりもワンランク上の
軽く細く柔らかく繊細な織物です。

標高4000メートルに生息する
小さなヒマラヤ山羊パシュン。
パシュンの冬にしか生えていないそれも喉から
お腹にかけて生えるやわやわの産毛。
これがパシュミナになります。

このやわやわなふわふわは極細で、
とてもとても繊細なので
まずは紡いで糸にします。
(ちなみにカシミヤはフェルト状にします))
糸から織るのでとても薄く、
ぬるぬる感がうまれ独特の光沢を放つのです。



採取も製作も困難であることを知ると
観光地や量販店にある1000円ストールは
カシミヤやパシュミナではなさそうですね。
きちんとしたお店で
シルク混が2〜3万円でしょうか。
もちろん、見た目が気に入っていれば
ポリでもシルク混でも良いのです。が、
本物だと信じていた!となると、
がっかりですよね。
まず、ほとんどの方が100%のパシュミナに
触れた事がないので見極めるのは
すごく難しいのではないかと思います。



パシュミナはその繊細さゆえ、
マシンを使えません。
手織りの際に、伝統的な技法を
用いて模様を織り込みます。
このダイヤモンド柄が本物の証です。

また、カシミールやネパールの
伝統的な技法で作るパシュミナには
ほぼフリンジがありません。
手織り機のパシュミナは基本断ち切りです。
経糸を残してフリンジを作るデザインも
あるにはありますがひと手間かかるので、
激安ではお目にかかれないと思われます。



なんと言ってもパシュミナにはケラチンや
油脂が豊富に含まれているので、
うっとりとろけるような肌ざわり。
マフラーのちくちくが気になる
敏感肌の人にも安心です。
どんなにとろっとろか、
ほんとにね、実際に触ってもらいたい!!

パシュンがなんで標高4000メートルで
暮らせているのか。
その毛は保湿性が高く、厳しい寒さの中で
大いに力を発揮するのです。
また吸湿性にも優れているので、
ジメジメせず涼やかでもあります。
冬の防寒、春秋の調整、夏のエアコン冷え対策
季節を問わず活躍します。.



知性的な深みあるパープル
はらりと広げるとこんなに大きい。
とても小さく畳めるから、
強冷房の会場でもおしゃれに防寒できるし
出先でベビーをくるりと巻くことも簡単です。
14〜16μ(ミクロン)の魔法を、
ぜひご堪能ください。


パシュミナは一反を4枚に断ち切ります。
1色4枚を無駄なく購入する事が望ましいのです。
ハンパだと工房が在庫を抱える事になる。
化繊じゃないから、原価率だって高い。
本物だからこその死活問題です。

でも私達はフェアトレードだからこそ
出来ることがある!!


ネパールペースでのんびり待って
4枚になったら染めるというのはどうでしょう。
私たち購入者だって
お気に入りの色に染められたばかりの
できたてホヤホヤが受け取れるなら
その方がずっといいですよね!

もしちょっとお時間頂けたら
(およそ2,3ヵ月?))
あなたの欲しい色を私も欲しい!と
誰かが手を上げてくれるかも。
これだけお得に買えるなら
のんびり待っても
だいぶ幸せじゃないですか?
ねえ?
もうひと押し!で集まらない場合は
ままかが不足分を買います。
だから、結局買えなかった・・・
とはなりません。ご安心を!

職人さんにはデザインを考え
技術を磨き、のびのび仕事をして欲しい。
そして技術が正当に評価され
いつまでも穏やかな暮らしが続いて欲しい。
それはアジアの匠を愛する
私達の願いです。
 

 ダイヤモンド朱子織り
14ミクロンの糸を手機織りするから
この柄が現れます。
冷房対策から防寒まで
オールシーズン対応します。
軽くてコンパクトなので
毎日カバンに入れておけます。

無着色プレミアム
パシュンの毛色は様々
採取した毛を選り分けて4色ご用意しました。
ダイヤモンドよりボリュームがあって
真冬の北風に立ち向かいます。
軽くてトゥルトゥル肩が凝りません。 




日本ではパシュミナという成分表示は
認められていません。
パシュミナはカシミヤ種の
高山山羊なので
カシミヤと表記されます。
ままかのパシュミナは
ケケン試験承認センターで
カシミヤ100%の品質基準をクリアしています。




     




Homeへ戻る